用語解説 シンボル【用語解説】【芸術】 2021年1月31日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! 簡単な説明 日本語では「象徴」と訳される、抽象的な概念を説明するために用いられる具体的な事物のこと。 詳細な説明 芸術分野で用いられる「シンボル」については、以 …
ブログ・日常 Twitterはじめました 2021年1月31日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! Twitterはじめました 本題の通りです。 Twitterはじめました。→こちら 新着投稿のお知らせや、読者さんとの交流・お題リクエストなんかのために使って行け …
用語解説 音象徴【用語解説】【言語学】 2021年1月30日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! 簡単な説明 言葉の音そのものが特定のイメージを持ったり、連想させたりすること。 詳細な説明 まずは、この図を見てください。 この図に、「ブーバ …
ゲーム RPGの呪文と「有縁性」 2021年1月30日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! 名称が長い呪文ほど強い 突然ですが、皆さんはRPGが好きですか? 僕は結構ゲームが好きで、まとまった休みはこれ幸いと積みゲー崩しに勤しむことが多々あります。今年の冬休みも …
アカデミック×オタクコンテンツ 公安局のマークが意味するもの【PSYCHO-PASS】 2021年1月30日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! 今回のテーマ 今回はアニメ『PSYCHO-PASS』に登場する公安局のマークを題材に、「シンボル」と「アトリビュート」につ …
アカデミック×オタクコンテンツ コンテンツ「で」考察する楽しみ 2021年1月28日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! 前の記事はこちら https://humanities4otaku.com/102-2/ 「小さな窓から大きな世界を見渡す」 学問の世界には、「小さな窓か …
アカデミック×オタクコンテンツ コンテンツ「を」考察する楽しみ 2021年1月28日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! 「解釈する」ということは何か? Q. このときの登場人物の心情を答えよ 小学校以来の学校国語で、このような問いに出会ったことはあるでしょうか。僕は悪知恵の働く(教 …
アカデミック×オタクコンテンツ カジュアルアカデミックなオタ活のすすめ 2021年1月28日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! カジュアルアカデミックなオタ活のすすめ この作品すごく良いんだけど、良さがうまく言語化できない……この作品に登場した○○の元ネタって何? 長らくオタクをやっていると …
アカデミック×オタクコンテンツ アカデミックエッセイとは 2021年1月28日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! このサイトのメインコンテンツって? このサイトでは、「アカデミックエッセイ」をメイン記事としています。 ところで、アカデミックエッセイとは何でしょうか。 ここでは …
はじめての方へ はじめての方へ 2021年1月27日 humanitiesotaku オタクのための人文科学入門! 「オタクのための人文科学入門!」とは こんにちは、「オタクのための人文科学入門!」へようこそ。 このサイトは、「アカデミック×オタクコンテンツ」をモットーに筆を執 …